Cloud9のインスタンスをスケールアップする

Cloud9で開発環境を用意するとき、取り急ぎで一番小さいインスタンスサイズで作成すると、使っていくうちに、ビルドがメモリ不足で失敗したり、ライブラリのインストールでディスクが足りなくなって失敗したりすることがあります。

Cloud9はEC2インスタンスで動いているのでスケールアップさせることでスペック不足を解消させることができます。

デフォルトの「t2.micro」のスペックはこうなってます。
$ free -m
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:            983         308         403           0         271         537
Swap:           488          12         475

$ df -m
Filesystem     1M-blocks  Used Available Use% Mounted on
devtmpfs             474     0       474   0% /dev
tmpfs                492     0       492   0% /dev/shm
tmpfs                492     1       492   1% /run
tmpfs                492     0       492   0% /sys/fs/cgroup
/dev/xvda1         10228  8190      2039  81% /
tmpfs                 99     0        99   0% /run/user/1000
まずは、EC2コンソールからCloud9のインスタンスを停止させます。
インスタンス名のプレフィックスが「aws-cloud9-[Cloud9環境名]」となっているのでそこで判断します。

CPU・メモリを増強させるにはインスタンスを変更します。
リストを右クリックして「インスタンスタイプを変更」を選択します。

ここでは「t2.large」にしました。

ディスクの増量はインスタンスに割り当てられたEBSボリュームのサイズを増やすだけです。
ここではデフォルトの10GBから20GBに増やしました。

再度Cloud9を立ち上げてスペックを確認してみます。
$ free -m
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:           7974         354        7147           0         472        7390
Swap:           488           0         488

$ df -m
Filesystem     1M-blocks  Used Available Use% Mounted on
devtmpfs            3970     0      3970   0% /dev
tmpfs               3988     0      3988   0% /dev/shm
tmpfs               3988     1      3987   1% /run
tmpfs               3988     0      3988   0% /sys/fs/cgroup
/dev/xvda1         20468  8122     12346  40% /
tmpfs                798     0       798   0% /run/user/1000
メモリとディスクが増えてることが確認できます。

Cloud9内に作成していたデータが飛んだりすることもないので、最初は最小限のスペックで作成して、場合によってスケールアップしていくのがよいでしょう。