LocalStackでAWSのモックコンテナを利用する
AWS環境をモックサーバ化した「LocalStack」をDockerコンテナで使ってみます。
GitHubからdocker-composeファイルをダウンロードして起動するだけでとりあえず使えます。
AWS 認定 Alexa スキルビルダー – 専門知識に合格しましたがもうすぐ廃止される
AWS 認定 Alexa スキルビルダー – 専門知識(AXS)を受験してきました。
結果は合格でしたが…。
何か認定証に見切
GlueのJDBC並列読取りのlowerBound、upperBoundを動的に求めたい
Glueの並列読取りのためのプロパティのlowerBound、upperBound。
パーティションカラムの最大値と最小値をジョブ実行のたびに動的に求めて設定できるようにしてみました。
AWS Chaliceで爆速でREST APIを作ってみる
ChaliceはAWSサーバーレスアーキテクチャを使ったREST APIを簡単に開発できるPythonフレームワークです。
API以外にも単にAWSイベントをトリガにしたLambdaを作成することもでき
家庭用ERP? GrocyをAmazon Lightsail Container servicesでデプロイしてみる
ERP(Enterprise Resource Planning)といえば、企業の経営資源を管理するシステムのことですが、家庭の資源を管理するユニークなOSSのERPがあります。
このGrocyを最近ア
LambdaでS3のデータを1日1回クリアする
バッチのテンポラリで使うS3バケットのデータを1日1回綺麗にクリアしたくてやり方を調べました。
最初はS3のライフサイクルポリシーでやろうと思ったのですが、削除タイミングが思い通りに設定できない、綺麗に1日で削除
Kinesis Video StreamsのWebRTCでブラウザ間ビデオ通話を試す
Kinesis Video Streamsを使うとWebRTCのシグナリングチャネルを簡単に作ることができます。
WebRTCはシグナリングサーバー建てたりの環境構築と理解のハードルがきついのが個人的にネックだっ
AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル試験に合格しました
久しぶりの試験レポです。
AWS認定プロフェッショナルレベルのDevOpsエンジニア試験。
AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル試験(DOP)を受験してきました。
コストと利用状況だけを確認できるIAMユーザーを作る
「マイ請求ダッシュボード」の情報だけを参照させたい場合。
次のJSONをIAMのインラインポリシーに割り当てます。
Kinesis Firehoseで書込データをバッファリングしてS3にログファイルを出力する
サーバーに物理ログファイルを書くようなイメージでS3にログを出力したいとき、S3はAppend(追記)ができませんが、Kinesis Firehoseを使うことで複数クライアントからの書込データをバッファリングしてS3にファ