カー用品買ったものまとめ
最近車を買いました。
東京近郊に住んでるので電車で大体どこでも行けたので不便さは感じてなかったのだけど、子供が生まれたのをきっかけに電車移動が大変で、たまにカーシェアを利用するようになりました。
数年ぶりの運転のた ...
Amazon Bedrockの生成AIとチャットや画像生成で戯れてみる
AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」がGAされました。
まだ東京リージョンでは使えませんが、どんなことができるのかざっと試してみました。
まず使いたいモデルへの ...
【取扱注意】Slackにユーザーの非表示機能が追加された
ちょっと目を疑いましたがもう個人のワークスペースでは使えるようになってました。
これまでも特定のチャンネルをミュートするなどの機能はありましたが、これは完全に特定のアカウントの発言を自分のSlackからシャットア
AppSheetがCoreプランに変わって既存アプリにエラーが出た対処メモ
備忘に。
先日AppSheetのCoreプランが、Google Workspaceのほとんどのプランに無償で含まれるようになったとアナウンスがありました。
その影響で今までFreeプランで使ってたアプリが
プログラミング英語検定は英語学習者だけでなくプログラミング初学者にもおすすめ
今年に入ってから本腰いれて英語の勉強をしているのもあって、前から興味があった『プログラミング英語検定 アドバンスト試験』を受験、取得してきました。
試験は45分51問の選択式です。
事前に参考書を入手してちょっと予 ...
LightsailのWordPressインスタンスを最新版に移行したあれこれ
2019年から運用している当ブログですが、AWS Lightsailインスタンスで運用しています。
当時作ったまま、だましだまし運用してましたが、PHPのバージョンが7.2でEOLになってたり色々心配なので重い腰を上げてインス ...
マネージャーが産後パパ育休を取得してみた
私事ですが、今年の3月に第一子が生まれ、かねてより計画していた産後パパ育休を3月~4月(間に1週間復帰)で取得してきました。
産後パパ育休とは産後パパ育休は、2022年10月1日から施
MySQLのロック解消手順
先日、INSERT INTO SELECT FROMで読み込み側のテーブルにロックをかけてしまった。
(恥ずかしながらSELECTだからロックされないと勝手に思ってた。Oracleだとかからなかったような…。)
一年が過ぎるのがあっという間に感じるのでプログレスバーにする
これをプログラムで求めて会社のSlackにでも自動投稿させよう。
IT客先常駐
増田でこんな記事を見つけた。
IT客先常駐のイメージは私が新卒でSES会社から派兵されてた10年前から変わらないんだなーという感想とともに、いや今はそんな酷くなくないか?って感想も沸いてきた。